√無料でダウンロード! 今は昔 竹取の翁といふものありけり 774358-今は昔 竹取の翁といふものありけり 野山にまじりて竹を取りつつ よろづのことにつかいけり
今は昔(むかし)、竹取(たけとり)の翁(おきな)といふ(いう)者ありけり。 野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。 名をば、さぬきの造(みやつこ)となむ(なん)いひける(いいける)。 その竹の中に、もと光る竹なむ一すぢ(ひとすじ)ありける。 あやしがりて、寄りて見るに、つつの中(なか)光たり(ひかりたり)。 それを見れけり (伝聞過去)また、人から 伝え聞いた ことの 回想 。 (~た。 ~たそうだ) 今は昔、竹取の翁といふものあり けり 。 ( 竹取物語 ) 今となっては昔のことだが、竹取の翁という者がい た (そうだ)。 (気づき)今まで 気づいて いなかった今は昔、竹取の翁(おきな)といふものありけり。(むかしむかし、竹取の翁(と言う名前のおじいさん)がいました。野山にまじりて竹を取りつつ、 (野や山に入って竹を取って、) よろづのことに使ひけり。(いろいろな物を作る材料としていました。 今は昔、竹取の翁と言ふもの有けり。野山にまじりて竹を取りつつ、万の事に使ひけり。名をばさるきのみやつこと 今は昔 竹取の翁といふものありけり 東京 大田区 ココカラぱすてる の ブログ パステル和アート 今は昔 竹取の翁といふものありけり 野山にまじりて竹を取りつつ よろづのことにつかいけり